お墓を建てるなら頭金0円&金利手数料0円
お墓の「無金利ローン」

お手頃な価格でお墓を建てられる、
岡山県初の無金利ローン。
月々9,000円から。
詳しくはお問い合わせください。

※当社指定商品のみ

お墓とは?

お墓とは、残された人が故人をしのぶために、遺骨を収めてお祀りする場所です。
お墓は、故人を思い供養するための場であるとともに、残された人たちにとっても心の整理をつけ、いま自分がいることに感謝したり、喜びや悲しみの報告に手を合わせることができる場所です。お墓というかたちのあるものを持つことは、故人のため、自分のため、心の拠り所を持つことともいえます。
小林朱雲堂では、販売から施工管理まで責任を持って誠心誠意まごころ込めてご提案させていただきます。

小林朱雲堂の『お墓ディレクター』

小林朱雲堂には『お墓ディレクター』がおります。
お墓を建てる時の不安を聞き取り、お客様のご希望に合ったお墓を提案致します。
トラブルに巻き込まれないためにも、お墓選びはお墓ディレクターに相談しましょう。

満中陰までに

葬儀が終わった後にやらなければいけないことは、法要と納骨です。法要とは拝むことで、死後七日ごとに四十九日まで行います。
四十九日法要は、近親者や友人・知人を招き僧侶に読経していただきます。

~お墓をお持ちの方~

霊標への彫り込み ※ 3週間程度要します

墓石・墓誌への戒名彫りは故人の人生の証を後世に伝える大切なものです。満中陰(四十九日)の法要までに刻みます。

彫り込み

彫り込みまでの流れ

  1. 彫り込みのご依頼
  2. 現地確認(同伴)・拓本採りの説明
  3. 文字の確認→原稿完成
  4. 現地で彫り入れ(または持ち帰り)
  5. 完成・お引渡し
  6. 納骨の立ちあい・お手伝い

※他社で建墓された墓石につきましても、誠意を持って彫刻いたします。

~墓地のみお持ちでお墓をお持ちでない方~

仮埋葬 ※ 墓石建立までの仮の埋葬です。

百か日や一周忌に合わせ、建設を考えている場合、
仮埋葬として墓標・お須屋をお建てになります。
埋葬についてまだ墓地がない方は、お寺様にご相談ください。
小林朱雲堂では、墓標・お須屋・納骨容器の手配、埋葬のお手伝いまで
全て責任をもってとり行います。安心しておまかせください。

墓標
墓標

お須屋
お須屋

~墓地・お墓をお持ちでない方~

小林朱雲堂では、岡山県の各地に心やすらぐ優良霊園をご案内いたします。  
詳しく見る

~今ある墓地の整備・お墓のクリーニングをお考えの方~

墓地の整備や、古くなった墓石のクリーニング、造成、移転など承っております。  
詳しく見る

小林朱雲堂の墓石

同じ石種でも丁場(採石場)により性質や石目が異なる場合が有ります。これらの状態により、「特級品」「一級品」と区別され価格に影響を及ぼします。
小林朱雲堂では、国産品は「石材産地証明書」を発行しております。是非、お客様の石選びの参考として下さい。
墓石選びと併用し、墓地選びも非常に重要です。小林朱雲堂では、ご予算・広さ・立地等の条件を参考に、お客様の立場になってお探し致します。

墓石選びの注意点

吸水性や硬度等の他、変色の可能性などが挙げられます。
もう少し色が濃い(または薄い)方が良いけどな・・・と思ったら、納得ゆくまでお申し付け下さい。
とにかく疑問を残さないことが重要です。

大島石~愛媛県産~

大島石 低

四国を代表する銘石のひとつ。
硬く、色あせもなく、特級は希少価値が高い石です。
石目の大きいものが「一級」と呼ばれ、時を経るごとに青みが増します。

庵治石~香川県産~

大島石 低

四国を代表する銘石のひとつ。
硬度が高く、きめ細かな表面に斑と言われる模様があるのが特徴です。

北木石~岡山県産~

大島石 中

均一な石質で、光沢が美しい。硬度は高いが、加工しやすい石です。鳥居にも用いられ北木石の中で、赤みがかったものは「瀬戸赤」、白みがかったものは「瀬戸白」と呼ばれます。

万成石~岡山県産~

大島石 低中

とても堅固で吸水率の低い石材です。
美しい淡紅色が特長で岡山県を代表する銘石です。

青木石~香川県産~

大島石 低中

四国を代表する銘石のひとつ。青みがかった花崗岩で、落ち着いた美しい石目が特徴。青木石の中で、白みがかったものは「白口」と呼ばれます。

天山石~佐賀県産~

大島石 低

天山石は九州で人気を誇る銘石。青深く透明度の高い石目は国産石材の中でも硬質で吸収率は国産材でも1、2を争う低さ。経年変化にも非常に強いため、建立後も劣化が少ない石です。

ニューインペリアル・レッド

大島石 低

赤色御影として最も濃い赤色、生産量は安定しており、硬い石です。
丁場により色調が異なります。マグマが地下深くで冷却凝縮して生まれた深成岩の一種で、完全結晶化した粒状の組織は、堅牢な材質、優れた耐久性を誇ります。吸水性も低く、柔和にきめ細やかな紋様と光沢が特徴。

クンナム~インド/タルミナデゥ州産~

大島石 低

インド産の最高級黒御影として評価されている石。鉱山により色調の差があります。石質が最も硬く、色目がよいのが特徴で、インド産の中でも硬い石質と、極めて低い吸水率で、優れた耐久性を誇る透明感のある鮮やかな中目石は、和型、洋型、どちらにもマッチします。

アーバン~インド/カルナタカ州産~

大島石 低

ブルーグレーの石目は澄み切った青空を思わせる石です。
硬い石質と、極めて低い吸水率で、優れた耐久性を誇るのがアーバングレー。
少し緑がかったグレーの色調と、透明感のある鮮やかな中目が特徴。硬質で、風化しにくいことが特徴です。

福建石~中国産~

大島石 高

AG98など、国産の「大島石」と色・石目が似ていて、人気が高い石です。
福建省沿岸部の中域で採石されており、生産量は安定していますが、丁場により石目は微妙に異なります。吸水率は比較的高いが、キズ・色ムラ・スジ等はほとんどありません。

黒龍石~中国江省産~

大島石 低

硬質で水を含みにくい石質が自慢の中国屈指の銘石。墓石材として多く使用されています。
「大島石」類似みかげなどもあり、人気が高い石です。丁場は多くありますが、丁場により色調が異なります。

墓石のバリエーション

岡山型二重台
岡山型二重台

岡山型三重台
岡山型三重台

岡山型三重台上下蓮華付
岡山型三重台上下蓮華付

神徒型三重台
神徒型三重台

岡山型三重台丸ブトン付銀杏加工
岡山型三重台丸ブトン付銀杏加工

デザイン墓和モダンスタイル

阿吽

阿吽(あうん)/ 大島石

シャープで無駄のないデザインは流行り廃りを感じさせる事がなくいつまでも受け継がれていくお墓に相応しい高級感を演出しています。

桜花

桜花(おうか)/ 万成石

満開の桜のように、見る人の心を引き寄せる大胆さと華やかさ。
シンプルな造形の中に遊び心を取り入れたポップで楽しいデザインです。

無料ご説明・ご相談・お見積り