
安仁神社まつり、西大寺夏花火、夜待風鈴まつり、亀岩まつり、窪八幡宮夏まつり、水まつり、これら6つの祭りからなる「夏まつり西大寺2025」のトリを務めるのが!金陵山西大寺(観音院)の「水祭り」です!



「西大寺観音院」は小林朱雲堂西大寺店から駐車場まで、車で約2分/徒歩約10分です。

西大寺(観音院)

さいだいじ(かんのんいん)
751(天平勝宝3)年、観音菩薩の厚い信仰者だった周防国(山口県)の玖珂庄の藤原皆足姫が、観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷に草庵を開基。千手観音を安置したのが始まりとされる。
境内には、多くの古建築が並び、石門、仁王門、三重塔、経蔵の拝観は必見です。
また、本堂内陣(御福窓)、牛玉所殿の拝観(大人500円/小人200円)も可能です。
毎年2月の第3土曜日の夜に、日本三大奇祭のひとつ「西大寺会陽(裸祭り)」が行われます。
出典:岡山観光WEB
