お仏壇について

ご家族の想いと
お守りのしやすさを重視し、
柔軟なご提案をしています。
小林朱雲堂ではお守りされる方の想いを重視し、伝統的な仏壇から現代の住宅に合う家具調の仏壇まで、多種多様な仏壇をご用意しています。
国産を中心に品質にこだわり、長く安らかな想いを伝えていくための商品を取り揃えています。
小林朱雲堂が選ばれる理由

各店舗で地域に合った
豊富な品揃え

信頼できるメーカーの
安心保証付き

住宅やライフスタイルに
合ったご提案

岡山県内は送料無料、
設置までお任せください

リニューアルや
買い替えの際は
お引き取りも

永代供養など、
お守りのお悩み相談も
お気軽に
初めてお仏壇をご購入される方へ

和室なら床置タイプの仏壇、家具の上なら上置タイプの仏壇、リビングや洋室ならモダン仏壇、というように安置する場所のお部屋に合わせて選びましょう。
置く向きは、一般的には真北を向く北向きは避けて置く方が多いです。また直射日光のあたる場所や湿気の多いところ、エアコンの風が直接当たる場所は避け、いつでもおまいりがしやすい場所に安置するのが良いようです。
サイズや種類をチェックしましょう
お仏壇を安置する場所が決まったら、その場所の高さ、巾、奥行などを測ります。
お仏壇の扉が開くスペースも確保してください。
測り方がわからない場合は、お気軽にご連絡いただくか、ご来店くだされば当店のスタッフがご案内いたします。

チェスト

上置用の仏間

一般的な仏間

地袋付き仏間
お仏壇には、上置タイプ、地袋付仏間用タイプ、床置タイプの3種類があります

上置タイプ
近年の住宅環境に添った、家具のようなデザインのコンパクトタイプです。

仏間用タイプ
造り付け仏壇とは、仏間にスッキリとお祀りするビルトインタイプのお仏壇です。地袋仏壇とは、高さが98センチ~131センチ位のもので、地袋が付いている仏間に置くタイプの仏壇です。

床置タイプ
家具調仏壇の台付きでデザインはもちろん、上下セパレートタイプ、経机や椅子が収納できるものなど様々なタイプがございます。

お仏壇に使われている木材には、黒檀や紫檀、桑、ウォールナットなどの銘木があります。
生産地も国内、海外など様々です。
表面材の使用工法には、無垢、厚板貼り、薄板貼り、木目調プリント、着色仕上げなどの工法があります。長く使うお仏壇ですから、お部屋に違和感なく置ける材質や色合いを選びましょう。


ご本尊は宗派により異なります。


お仏壇の中には、ご本尊、お位牌、仏具一式が必要です
お仏壇の価格は、木の材質と作る職人の手間によって決まります。数万円のお仏壇から数百万円のお仏壇まで、かなり幅がありますのでじっくりといろいろなお仏壇を比べ、品質を見定めてご検討ください。
ご予算を考えながら慎重に選びましょう。
もちろん小林朱雲堂では、ローンでのご購入も承っております。
専門のスタッフがいつでもお答えいたしますのでお気軽にご相談ください。

大きさにかかわらず、アフターサービスなどを、
しっかりチェックしましょう
意外と見落とされがちなのがアフターサービスです。
お仏壇は長い年数お使いになるものですから、不具合が生じることがあるかもしれません。そんな時に、修理を引き受けてくれるお店でないと、後々後悔することにもなりかねません。購入の際にしっかり確認しておきたいポイントです。
信頼できるお店は、規模には関係ないものです。また、国産仏壇の表示がしてあるお店や、豊富な知識をもった仏事コーディネーターがいるお店を選ぶのも大切なポイントです。

買い替えをご希望の方へ

お仏壇の買い替えは全く問題ありません
「お仏壇って買い替えてもいいもの? 」と疑問を持たれる方は多いようですが、お仏壇の買い替えは、全く問題はありません。
お仏壇の買い替えが決まったら、まずは、安置する場所の寸法を測り、新しいお仏壇を選びましょう。
伝統的なお仏壇から、家具調仏壇まで様々なデザインから気に入ったお仏壇を選んでいきましょう。

修理や処分をお考えの方へ
修理について
永年ご愛用のお仏壇を更に長くお祀りいただけるよう、洗浄や修理で美しさが甦ります。

リメイクについて
受け継いだお仏壇を出来るだけ部品を活用し、コンパクトな上置仏壇等お部屋のサイズやデザインに作り変えることが出来ます。

処分について
新しいお仏壇をお届けする際に、古いお仏壇の引き取りも承っております。
費用やご相談はお気軽にご連絡ください。
